
大隅駅弁好評発売中。
【大隅駅弁開発プロジェクトとは】
大隅地域は,豊かな自然が育んだ肉用牛・豚・カンパチ・ブリ・ピーマン等の農林水産物の食の宝庫です。
そこで,大隅地域の道の駅や農林水産物直売所等を鉄道の駅に見立て,大隅地域の豊かな食材を生かした新たな駅弁を開発し,大隅地域の食材の魅力をPRしていきます。この度,食の魅力をふんだんに盛り込んだ4種類のお弁当を,大隅地域の道の駅等(4カ所)で「大隅駅弁」として販売いたします。

新着情報
・1月21日(土)22日(日)大隅駅弁販売促進会を行いました。
・1月28日(土)より一般販売が始まります。
大隅駅弁のご紹介

〜カンパチの魅力がいっぱい詰まった〜
冠八屋の溺愛カンパチ弁当
事業者:株式会社垂水南 冠八屋
販売価格:1,300円(税込)
〜溢れんばかりの和牛をあなたに〜
和牛ぎゅうぎゅう弁当
事業者:ホテルさつき苑
販売価格:2,500円(税込)


〜故郷の味を感じる幕の内〜
弥五郎どん弁当 大隅駅弁ver.
事業者:小迫ストアー
販売価格:1,150円(税込)
〜こだわり抜いた熟成の魚〜
鹿児島で生まれた熟成の寿司
〜かんぱち・まぐろ・きんめだい〜
事業者:PLOW A LAND株式会社
販売価格:2,420円(税込)


認定弁当の誕生まで
- 募集
応募要件を満たした弁当を開発し、指定の応募用紙を必要書類とともに提出する。 - 審査会 2022年10月28日
応募事業者は応募した内容の弁当を事務局が指定した数量準備し審査会場へ届ける。 - ブラッシュアップ 2022年11月〜12月末
審査会を通過した応募事業者は専門家によるアドバイスを受け、ブラッシュアップを行う。 - 認定 2023年1月18日
ブラッシュアップ完了後、「大隅駅弁」としての認定を行う。認定された弁当には「大隅駅弁」のロゴ入りの包み紙を支給する。 - 販売 2023年1月21日から開始
事務局によって選定された大隅管区の道の駅等で販売する。

認定弁当の募集
このプロジェクトの開始に伴い、「大隅駅弁」を募集いたします。募集要項を確認いただき、応募用紙に必要内容を記入後、メールかFAXにて応募ください。ご応募お待ちしております。